STEP 1「その部屋で何をしたいのか、イメージする」

部屋が片付いたらどんな生活をしたいのかという「目標」を設定。

STEP 2「仲間分けして、整理する」

片付ける場所を決め、そこにあるものを一度すべて出す。アイテム別、誰のものか、使用頻度など、自分流に仲間分け。もし要らないものがあったら捨てる。

STEP 3「快適で使いやすいように、収納する」
使う人が便利な方法でしまう。つまり、ものの「定位置」を決める。

STEP 4「1日1回、リセットタイムを設ける」

散らかったものを定位置に戻す時間を設定。夕食前、就寝前、などと決めて習慣化。

STEP 5「ササッと掃除する」

できれば1日1回、忙しいなら週1回。掃除機は時間のある時でOK。

STEP 6「見直し」

子供の成長や生活スタイルの変化があったら、適宜調整。