開運

ゲッターズ飯田流「お掃除風水」お金持ちから学ぶ運勢・金運アップの方法

超人気占い師として活躍するゲッターズ飯田さん、

 

 

金運アップの近道は

「お金持ちのマインドを真似すればいい」

 

 

と言います。

 

今まで占ってきた5万人以上の人の中には、

超お金持ちの方々もいて、お宅を拝見してみて、

お金持ちにはある共通点があったと言うのです。

 

その共通点て何?

すごく知りたいんですけど!?

 

ですよね!

 

では、さっそくシェアしていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

ゲッターズ飯田さんが見た、お金持ちに共通する「お掃除風水」とは?

 

風水は空気の流れを扱う学問です。

そして風水では「掃除が開運につながる」

と言われています。

 

なぜかと言うと、空気は住む人の心や体に

大きな影響を与えるからです。

と、ゲッターズ飯田さんはおっしゃっています。

 

そして、この風水こそにお金持ちの共通点があるんだそうです。

それでは、さっそく具体的にどんなことなのか、

見て行きましょう。

 

1.物が少なくスッキリしている

物が少ないというのは、どの風水でも共通していることです。

 

よくお金持ちは、風水を知らなくても、

不思議と開運に良い事を取り入れているといいます。

 

私が聞いたのは、

お金持ちは、朝起きたら一番に換気をするということでした。

 

気の流れを良くすることにつながっていますね。

やっぱり、風水を取り入れています。

 

2.無駄を減らして合理的に過ごしている。

物を減らすと、掃除がしやすくなり時短にもなる。

何かのついでに掃除という思考が多くなります。

 

その結果、日常の掃除が非常に楽になるのです。

 

物が多いと「何かのついでに掃除」という考えは難しくなります。

掃除をするための、時間の確保が必要になるからです。

 

そして目から入る情報を減らすことで、ストレスを回避し、

心身共に疲れを取る部屋作りとなっているのです。

 

その日の疲れをその日のうちに取れると、

次の日は元気に活動できますね。

 

3.清潔感がもたらす、心理的影響に敏感である

物を減らして次にすることは、

毎日使うスペースを優先的に掃除することです。

 

毎日使う所は汚れが付きやすいです。

特にキッチン、浴室、トイレなどの水回りです。

 

放置するとすぐに汚くなります。

 

汚れた状態を見て見ぬふりをしているうちに、

「汚いのが普通」

という感覚になってしまいます。

 

ここがお金持ちマインドの分かれ目で、

清潔な水回りを使う事で、使うときに心地よい気持ち良さを

常に感じていられます。

 

それが、お金持ちのマインドなのです。

 

逆に、貧乏な人の共通点はあるの?

 

スポンサーリンク

5万人以上占い、多くのお宅も見てきているゲッターズ飯田さんだから、

お金持ちとの逆のパターンの共通点もご存じです。

 

ちょっとドキドキしますが、こちらも気になりますね。

 

さっそく、見ていきましょう。

 

1.物が多くごちゃごちゃしている

同じ収納スペースにいろんな用途の物がごちゃ混ぜになっている。

 

例えば、文房具の引き出しの中に、

風邪薬や傷薬が入っている。

 

しかも、同じような引き出しが家の中に数か所存在する。

 

どこに何を収納するのか決められていないので、

使った物を元に戻すこともできない。

 

目的の物を見つけるのに時間がかかるし、

見つけられずに、同じ物を買ってしまう。

 

 

 

行き場がなく、適当に置かれた物たちで、

部屋全体がごちゃごちゃしてしまうのです.

 

 

 

 

2.ちぐはぐな物の使い方をして効率が悪い

例えば収納の中や床の上に、本に横にして積み重ねられていたり、

服をソファーや床に脱ぎ捨ててしまう。

 

挙句の果てに、その上にいろいろな物をどんどん積み重ねてしまったり。

 

いろいろな物を積み重ねてしまうと、

後から見つけるのに苦労します。

 

その積み重ねた状態を私は山と呼びます(笑)

 

しかも、目的の物はどの山の中にあるの?

その状態、相当なストレスになりませんか?

 

3.不潔で汚い事に麻痺している

手を洗うついでに、流し台を簡単に掃除をする。

洗面台に飛び散った水分を布で拭く。

 

普段これをするだけでも、普段の掃除はくっと楽になりす。

 

 

 

放置すると、手垢や水垢の汚れがこびりついてしまいます。

それが、当たり前になっていませんか?

 

 

 

 

汚れがひどくなると、落とすのに大がかりな掃除になってしまいます。

 

古いから汚くて当たり前?

そんなことはありません。

 

古くてもいつも清潔で輝いている。

逆にそれっておしゃれだと思います。

 

 

 

常に清潔なのがお金持ちマインドなのです。

 

 

 

人生で一番大切な事は取捨選択

 

自分の家や部屋にどれだけ無駄な物をなくせるか

それはとても大切なことで

人生にとって一番大切な事は

 

取捨選択

何を取って何を捨てるか

その決断力がとても大切になる

何が重要で何が大切なのか

限られた時間の中で人は選択をしなければならない

引用:ameblo.jp/koi-kentei

 

ゲッターズ飯田さんは、仕事や恋愛に関しても、

この取捨選択が人生を左右すると言います。

 

何を取り何を捨てるのか。

 

掃除は取捨選択の練習でもあるのです。

つまり、人生で大切なことと、無駄なことを正しく判断する力のことです。

 

まとめ

ゲッターズ飯田さんは、

美味しい料理を作りたいなら、料理が上手い人の真似をすればいい。

美人になりたいなら、美人が実践していることの真似をすればいい。

それがなりたい自分なる、一番の近道になるといいます。

 

 

 

お金持ちになりたければ、

お金持ちのマインドを真似をします。

 

 

 

 

決して、お金持ちと同じような高額の物を持つことではありません。

 

思考を真似るのです。

 

お金持ちは自分を大事にします。

 

自分を大事にすると言う事は、

風水に叶った、スッキリ片付いて心地よい空間で、

清潔な物を使って、快適に過ごすということです。

 

そんな、部屋で過ごせば、

思考も豊かになります。

 

ささいなことで、腹を立てることもなくなります。

 

落ち込むことがあっても、すぐに立ち直り前に進むことができます。

 

部屋をスッキリ片付けただけで、

そんな自分になれるなんて、

やらない手はないですよね。

 

片付けでお部屋も自分も成長させて、

もっともっと幸せになることは可能なのです。

 

 

 

今年もまだ始まったばかり。

一緒にワンランク上の自分を目指しましょう!

 

スポンサーリンク

 

ブログランキング
 

 


にほんブログ村
 

 

いつも応援ありがとうございます!
 

ポチっと押していただけると励みになります!
 

 

 

 

-開運
-, , , , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。