腹が立つ事って誰にでもありますよね。
嫌な事やムカつく事だって、生きていりゃ誰もが経験しますよ。
でも、いつまでも怒りが収まらないと精神衛生上よくないし、
体にも悪い影響を及ぼすこともあります。
怒りのパワーってすごいんです。
このエネルギーを自分のために、
自分の成長のためにやる気に変えられたらいいと思いませんか?
読みたい場所へジャンプ
怒りのパワーをやる気に変換して成功した人
青色発光ダイオード(LED)の開発で、
2014年にノーベル物理学賞を受賞した中村修二教授は、
会見の席で、
「アンガー(怒り)だ。今も時々怒り、それがやる気になっている」
と、怒りが研究の原動力になっていると言っています。
偉い人たちに『お前はカネの無駄遣いをしやがって!』と、
けちょんけちょんに言われ頭にきて、
『青色発光ダイオードをやらせてくれ』と言って、
OKが出ておカネをもらえた。
怒りを原動力にしたら青色発光ダイオードができた。
……(中略)……私は四国から出たことがない。
高校まで愛媛で大学は徳島大学。
卒業したら徳島の田舎の企業に就職し、今カリフォルニアに来ている。
好きなことを選んで情熱を持って仕事をすればノーベル賞をももらえる。
私をいい例にすればいいと思います。
学歴とか関係なく、本人のやる気がいちばんだと思います。
中村教授のように、負の感情である不満、劣等感、怒りなどを、
自分にプラスになるためのエネルギーに変換する方法とは、
具体的にどういうことなのでしょうか。
怒りのエネルギーをやる気に変えるには
怒りは「悔しいから頑張る」「負けたくないから努力する」という、
エネルギー源にもなります。
ここで注意があります。
怒りをエネルギーに変えるということは、
他のことに目を向けて、怒りを紛らわすのではありません。
怒るべきところでは、しっかり怒ります。
ただし、怒りをコントロールして
怒っていい事と、怒っても無駄な事を線引きして使い分けます。
悪意を持った理不尽な相手が一番嫌なことって?
例えば、あなたに対して悪意がある相手で、
理不尽なことを言われたりされたりしたらどうしますか?
その場で反論できればいいのですが、
立場上何もできなかったときは?
周りにたくさんの人がいて、恥をかかされたときは?
仕返し?
それも倍返し?
いやいや、それ絶対ダメだから!
もっと、いい方法があります。
その相手がもっとも望まないこと。
何だと思いますか?
それは、あなたが幸せになることです。
あなたが、悪意を持った相手を、
相手にしたくなくなるいくらい幸せになることです。
幸せそうでいつも笑顔でいるあなたに人が集まり、
周りの人が大きな力になってくれます。
仕返しは絶対にしないでくださいね。
そんなことしても、誰も味方になってくれませんし、
幸せにもなれません。
掃除・断捨離で幸せになる方法
幸せになる方法はたくさんありますが、
ここでは、掃除・断捨離で幸せになる方法をお伝えします。
この方法は、一番手っ取り早くて身近なところから始められます。
しかも、タダだし(笑)
腹が立つと物を捨てたくなる衝動
腹が立ってエネルギーが高騰したときに、
捨てたくなる衝動に駆られることがあります。
中途半端な怒りのときではなく、
一気に怒りが爆発したときです。
こうなったらチャンス!
もう勢いで物を捨てます。
捨てていくうちに、あら、不思議。
だんだん、心が穏やかになってきます(笑)
見てろ!絶対に幸せになってみせる!
今まで
「掃除?片付け?そのうちに・・・時間があるときに・・・」
なんて、のんきにして来た人も、
腹立つ、ムカつく思いをしたらチャンスだと思ってください。
悔しい!
そうだ、こいつの嫌がることは、私が幸せになること。
よし!絶対に幸せになってやる!!
その思いをエネルギー源にして、
ひたすら掃除・片付けをしましょう。
そうすると不思議なことに、物がなくなってスッキリすると、
心もスッキリ晴れやかになって、
さっきまで、ムカついていた事がどうでも良くなってきます。
さっきまでの怒りがどうでも良いことに変化=成長
そのまま気分が良くなって、きれいになった部屋をみると、
今まで片付けようと思うだけだったのに、
行動に移すことができた。
もしかして、私に理不尽な事をしてくれた、あいつのおかげ!?
あれ?感謝に変わった?
それが成長ですよ。
掃除・片付けは不思議で、
負のエネルギーも正のエネルギーに変えてくれます。
私は、掃除は幸せになるために、
自分を進化・成長をする一番の近道だと思っています。
嫌な事があったとき、悔しい思いをしたとき、
実行力に変換するのと、仕返しするのとでは、
天と地との差があります。
あなたはどちらを選びますか?
まとめ
誰にでもある、嫌な事。
その時に怒りや悔しさが湧いてきた時、
そのエネルギーをやる気に変える方法があります。
もし仕返ししたいと思ったとき、
「相手が一番望まないことは、私が幸せになること」
と、思い出してください。
そう思って、何が何でも幸せになってやる!
と、心に決めてください。
その方法は、
掃除や片付けが一番身近で、手が付けやすいと思います。
使わない物をどんどん捨てていくと、
心の膿も一緒に捨てられて、気分が爽快になってきます。
さっきまでの、恨みつらみもどうでも良い事に思えてきます。
それは自分が進化・成長した証拠。
そういうところに幸せがやってくるのです。
片付けたいけど、何から始めていいのか分からない方はこちら!
Step1:初心者から始める片付け・断捨離のおすすめのやり方やコツは?
Step2:初心者が片付けを簡単に成功させるコツは?捨てる方法は?

にほんブログ村
コメントを投稿するにはログインしてください。