あなたは、占いでもし「今は運気が悪い」と出たらどうしますか?
ところであなたは占いを信じますか?
✓ まったく信じない
✓ いい事だけ信じる
✓ どうせ行動を起こすなら、運気の良い時に合わせる
✓ 占いがないと生きていけない・・・
私はもともと「いい事だけ信じる」タイプ。
だけどもし、あなたの運気悪いですって言われたら、
正直がっかりしますよね(笑)
自分の運気が悪いと知ったとき、
気になってしまったらどうしたらよいのか。
悪い運気を良い運気に変える方法はあるのでしょうか。
ゲッターズ飯田さんから学んでいきたいと思います。
読みたい場所へジャンプ
運が悪いとはどういうことか?
ゲッターズ飯田さんは、
運が悪いことを徹底的に勉強して、
運が悪い時どうすればいいのか方法を導き出しました。
運が悪いというのは、運がひっくり返っている状態。
ゲッターズ飯田さんはこれを「裏運気」と言っています。
運がひっくり返っているときは、
自分の性質・個性・欲望の裏側が出ているとき。
悪いどころか学んで成長するチャンスといいます。
具体的にどんなことなのでしょうか。
裏運気とは
僕の占いでは運気の悪い時はない
運は悪くはならない
運がひっくり返って
裏に出ることはある
運には表と裏があるだけ
一般的に運気が悪いと言われている時期は
運が裏に出ているだけ
運はリズム
ゲッターズ飯田さんが振り子に例えて解説していたので、
まとめてみました。
運には周期があり、それを行ったり来たりする振子のようといいます。
人の心は振り子のようにゆらゆら揺れている
好きなことは嫌いに
嫌いなことが好きになって
面倒なことが楽しくて
楽しいことが面倒になってしまったり
人が好きな人は裏に入ると人が苦手になる。
人が苦手な人は裏に入ると人が好きになる。
誰にでも好きなことや苦手なことってあると思います。
好きなことをやっていて成果がでるとき、心はとても満たされています。
人の心は、欲望が満たされているとき運がいいと感じるのです。
これが、自分らしくいられるとき。
ところが、好きなことに熱中していてもやがて飽きてしまう。
それが振り子が極限まで振れたときです。
すると振り子は逆に動き出すのです。
そして別の方へ興味が行くわけです。
心は自分らしくない方向へ振り子が向かい出します。
そして心の裏側、自分の欲がない方に向かって行ってしまいます。
それが、自分らしくなくなるとき。
心の裏側に向かった振子が極限まで来ると、
今度は自分らしい方向へ振り子が動き出し、
元の得意なことを始めたくなります。
それが運のリズムという訳です。
振子が自分らしくない方向に振れるとき
裏運気。
一般的に「運が悪い」と言われる時期です。
求める欲が変わり運も変わってきます。
苦手なことや自分が望まない状況になることもあります。
このとき外部からも自分にない欲を求められることがあり、
心がストレスを受けて不運と感じると言っています。
本来の自分らしさの逆になった状況をどういう風にくみ取って、
そこを成長させるかが運を改善するポイントになります。
裏運気は勉強の運気。
裏運気は悪い事というより経験値を上げたり、
苦手を克服したり自分の未知の部分を開拓するチャンスです。
この時期にどう向かい合うかで、
表の運気をより飛躍させることもできます。
裏運気は自分に都合の悪いことばかりではなく、
普段の自分には考えられないことが起こることもあります。
全然タイプじゃない人からモテる人もいれば、
普段全然モテない人は裏に入るとモテたりすることもあるようです。
ゲッターズ飯田さんはこの時期を「裏モテ期」と言っています。
その他には、
普段は宝くじなんかにかすりもしないのに、
裏運気のときに当選したり、
全く芸能人に縁がないのに、
裏運気のときに出会えたりする人もいます。
「運が悪い時期」ではなく、「裏の時期」と解釈します。
五星三心占いによる運が良くなる簡単な方法
運が良い人は、運気の良い時に行動を起こすので、
自分の望む結果が出るといいます。
ゲッターズ飯田さんの本に出会ってからは、
運がいい人を見習って、
「どうせ行動を起こすなら、運気の良い時に合わせる」
ということを取り入れています。
例えば大きな買い物するときは、
ゲッターズ飯田さんの五星三心占い2019年版に出ている、
◎と☆の印が付いた運の良い日に買い物をします。
(食料品や日用品は関係なく随時買います(笑))
この日に買い物をすると自動的に運気が上がるとか。
占いって良い事が書いてあるとうれしいですよね。
逆に今は悪い時期と知ると、気にしない人でも気分のいいものではありません。
こういう時こそ裏運気を知って、それを活かせる過ごし方があり、
運が悪いどころか自分を成長させるチャンスなのです。
こちらにゲッターズ飯田さんの五星三心占い2019年版の記事があります。
↓ ↓ ↓
関連記事:開運【ゲッターズ飯田】2019年金運・仕事運を上げる重要な月
裏運気に新しい事を始める場合
運気が良い時に大きな決断や、
新しい事を始めると上手くいきやすいと言われています。
しかし、運気がいい時に新しいスタートを合わせようとしても、
無理な場合があります。
入学式、新学期、就職、転職など。
結婚式もやむを得ず運気が悪い時期に当たってしまった。
大きな決断もせざるを得なかった。
なんてこともあると思います。
そうすると、自分らしい考えや選択ができなくなり、
自分の望まぬ方向へ行ってしまいやすいのです。
そんなときは、
自分の運気がいいときに軌道修正を行えば問題ないと言っています。
自分らしい考えや行動の出来る時期に、
自分の目指している方向を確認することをおすすめします。
まとめ
占いは所詮占いですが、
時には背中を押してくれることもあります。
どうせ行動を起こすなら、
ちょっとゲーム感覚で占いを取り入れてみる方が、
人生が断然面白くなる!
もし、占いが悪く出て気にしているのなら、
もったいない!
運が悪いのではなく、裏が出ているだけと考えましょう。
裏には裏の楽しみ方があります。
裏運気は自分らしくない方向に向かっている分、
未知の自分の発見があることもあります。
裏運気で体験したことや勉強したことは、
後で必ず役に立ちます。
運気が良い時に開花させるために、
裏運気のことを知っておくと不安にならずに済みますね。
コメントを投稿するにはログインしてください。