ゲッターズ飯田さんから学んだ、
本ブログの運勢・運気アップの記事をまとめてみました。
2018年の記事になりますが、
どれも2019年もそれ以降も活用できる記事ばかりです。
つまり毎年活用できちゃいますよ(^^)/
今まで風水やってきたけど効果が感じられなかった人にもおすすめです。
自分に何が足りなかったか、「気付き」にお役にたてるとうれしいです。
読みたい場所へジャンプ
運気アップの基本中の基本
ゲッターズ飯田さんはラッキーアイテムを持つより掃除が先。
掃除には人生で役立つ力を養う力があると教えてくれるといいます。
片付けだって断捨離だって決断の連続。
まるで「決断ドリル」のようです(笑)
一度や二度やったくらいで上手くいかなくて当たり前。
何度失敗しても次にやるときは、今より少しだけ前に進めれば成功。
気が付けば思ったより前進していて、
自分もなかなか捨てたもんじゃない!と思える記事です。
↓ ↓ ↓
お金持ちの真似をして金運アップ?
お金持ちの家はどんな感じなのでしょう。
ゲッターズ飯田さんが占ってきた中で、
お金持ちの方々も多数いらっしゃいます。
その中で共通するのが空間の使い方が上手かったり、
水回りがきれいなんだそうです。
世の中で成功する人は、自分も他人も大事にします。
自分を大事にするってなかなか難しいじゃないですか。
そもそも、自分は自分を大事にしているかどうかと聞かれても、
正直「????」って思いません?
自分を大事にしているかどうかが表れているところが水回りです。
ここが汚れていたら「即改善!」。
このブログで2018年の1番の人気記事です。
↓ ↓ ↓
【ゲッターズ飯田】掃除で開運・運勢・運気・金運アップする方法Part2
お金持ちの真似って具体的にどうやる?
上のブログの内容をさらに掘り下げた記事になっています。
お金持ちの真似?
ブランド品を買ったり、高級品でそろえればいいの?
全然違いまーす!!
お金の使い方を真似したらすぐにお金がなくなります(笑)
真似すべきは、お金持ちはとてもきれい好きというところ。
その秘密は考え方にあったというお話です。
ゲッターズ飯田さんは、お金持ちになりたかったら、
お金持ちの物が少ないところや家の水回りが清潔なところを、
真似をすると開運につながると言っています。
その他にお金持ちの部屋の特徴や貧乏な部屋の特徴も
ご紹介しています。
詳しくはこちら!
↓ ↓ ↓
ゲッターズ飯田流「お掃除風水」お金持ちから学ぶ運勢・金運アップの方法
毎年共通してこの3カ月は翌年の開運に重要
毎年10月から12月までの3ヶ月の間に、
起こる事や自分がどう行動するかが、
来年の運気を左右するといいます。
「来年はこうなりたい!」と思うなら、
この3ヶ月間が重要な月となります。
この3ヶ月にどう行動し過ごすのか提案する記事です。
データ収集のために総勢5万人をこえる人々を占ってきたゲッターズ飯田さんは、
その情報をもとにタイプ別に開運法を編み出しています。
その本こそ2019年のバイブル「五星三心占い2019年版」!
ゲッターズ飯田さんの本の紹介もあります。
↓ ↓ ↓
開運【ゲッターズ飯田】2019年金運・仕事運を上げる重要な月
占いで自分が悪い運気と分かっても大丈夫
占いで自分の運気を調べた時、
もし「運気が悪い」と知ってしまったらどうしますか?
気分のいいものではないですよね?
おまけに余計な不安までよぎります。
運とは何かを知ることで、
その不安を払拭することができます。
一般に運気が悪いと言われていることを「裏運気」と呼び、
怖いどころか裏運気の過ごし方で、
表の運気を飛躍させるチャンスなのです!
もし、自分の運勢が悪いと占いで知ってしまったら、
どうやってチャンスに変えるのかお伝えしています。
↓ ↓ ↓
【ゲッターズ飯田】裏運気を乗り切る!占いで運気が悪いと出た時
まとめ
どんな風水でもそうですが、
まずは掃除。良い気を部屋に取り入れることが基本です。
掃除が苦手な人はせめて物を今の半分に減らしてみるとか、
物は少ないけど掃除をしない人は、まず水回りの掃除をしてみるとか、
普段のちょっとした努力でだいぶ変わります。
このブログでは掃除をメインしにた開運法をお伝えしていますが、
ゲッターズ飯田さんをはじめ、著名な風水の先生方も、
ラッキーアイテムや方角を気にする前に掃除ありきと言っています。
風水の本はテクニックがメインでないと本は売れないので、
掃除や片付け、断捨離の記事は
少ないページになってしまっているかもしれません。
このブログは風水をやる以前の内容が多くなっています。
風水の本を買ってその通りにやっているけど
効果がでない人へのメッセージとして、
部屋を清潔でシンプルに保ち良い気が流れる環境にしてから、
風水の本のテクニックを実践すると、
良い結果が生まれてくるのではないでしょうか。
今年はいい年だった人もイマイチな年だった人も、
風水を取り入れて2019年はさらに充実した年にしましょう!
コメントを投稿するにはログインしてください。