こんにちは。
家事課長です。
私はもうすぐ築30年のマンションに住んでいます。
毎月納める管理費も当初に比べて値上がっていますが、わりと豆に修繕してくれているので、外観はきれいです。
大規模修繕は2回やりまして、外壁もこのときに全塗装しています。
問題は部屋の中。
5年ほど前に壁紙をすべて新しくしました。
それまでは二十数年そのままで、壁も黄ばんで所々剥げかかっている感じでした。
まさに昭和のマンション。こすっても全然黄ばみが取れない(泣)
(ちなみに我が家は禁煙)
いや~。壁紙変えて良かったです。
特に、部屋の四角が明るくなりびっくり!
ついでに照明をひとつ増やして、さらに明るくなりました。
壁紙を変える前に、業者さんが作業しやすいように家具などを部屋の中央に寄せるのですが、
このときに物が多くて非常に困りました(泣)
実際物を動かす前は、「物は多いけど家族4人住んでいればこんなもんだよ。数年前に断捨離もしたしね!」なんて思ってました。
物の多さが自分の想像をはるかに上回っていて、これはヤバい!
さらに何年か前に、ゆる~く断捨離したなずなのに、子供の成長に合わせ物は増えていた!
そのころから、また物を減らすことを意識し、壁紙が新しくなったことで気を良くして、おしゃれな部屋にも興味が出てきました。
いろんな古いマンションのおしゃれな部屋の画像を見ていると、みなさん古いからってあきらめていないどころか、その古さを活かしておしゃれ部屋にしているところがすごい!
新築マンションではまねできない強者も。
挑戦すれば何でもできるんだな~。
我が家もせっかく、壁紙が新しくなったので、おしゃれ部屋に挑戦したいのですが、私にセンスがなくて・・・・
とりあえず、ウォールステッカーを貼ってごまかしています(笑)
ウォールステッカーだと物を増やさずに、雰囲気作りができるので、オススメです。
おしゃれ部屋は、ただいま勉強中!!
読みたい場所へジャンプ
自分好みのおしゃれな部屋をめざす
おしゃれな部屋というとどんな部屋を想像しますか?
最近デザインされた新築の部屋を想像しますか?
雑誌に出てくるような白い壁の明るい部屋をイメージでしょうか。
私の頭の中のイメージはそんな感じです。
それに付け加えると、白い壁で明るい照明、物がなくて使う物はお気に入りばかり。
それと、カフェ風でゆったりくつろげる部屋。
あまりディスプレイに凝ると、また物が増えて自分が苦労するので、
控えめにしたいと思います。
何も無いのも淋しいので、物でポイントはつけたいですね。
雑誌に載っている、おしゃれ部屋は生活感が全然ないですね。
そこで、考えます。
生活感が無ければおしゃれ部屋になるのか?
物は好きでもいい
生活感がない究極の部屋と言うと、ミニマリストさんたちの部屋ですね。
ミニマリストとは、生活するのに必要最小限な物しか持たない人たちのことです。
断捨離のさらに上回る物のなさ!
極端ですが、部屋にある家具はテーブルだけ。
そのくらい、物がない。
冷蔵庫の中も、その日の食材を買った分だけ。
買い物も今日の分しかしないので、バーゲンにも目もくれず、あっと言う間に終わるので時間の節約になるとのことです。
食器棚の中も、毎日使うものだけ。
とくかく徹底しています。
引っ越しがめちゃくちゃ楽そうですね。
モデルルームでさえ断捨離しちゃいそうな人たちです。
物の執着のなさは、ホントにお見事!
ここはぜひ見習いたい。
私は物が少ないというのは賛成ですが、
部屋のゴージャス感を出すのも、癒しの演出をするのも、物だと思っています。
ここまで来ると、好き嫌いの問題でしょうかね。
物への執着がまるでない人は、ミニマリストへ。
物が好きな人は、プチ断捨離まで。
私は好きな物に囲まれたいので、プチ断捨離までにしたいですね。
物が多いと心のどこかで「いつか片付けなくちゃ」という思いがストレスになるので休まらないし、
嫌な出来事を思い出すような物も1日でも早く処分した方がいいですね。
理想の部屋を目指すって、夢があっていいですよ!

にほんブログ村