片付け

冷蔵庫の中の片付けでおしゃれに より使いやすく

こんにちは。

家事課長です。

 

今年の夏は今まで例にないほど、変な夏です。

集中豪雨の被害や、日照時間が少なかったり・・・。

体調管理をして、無事に乗り切りましょう!

 

さて、前に冷蔵庫の片付けのことについて書いたとき、おしゃれになったらアップすると書きました。

まだ、途中経過ですがお伝えしようと思います。

 

スポンサーリンク

冷蔵庫の中の統一感

冷蔵庫の中は同じプラスチックかごを使い統一感を出す。

いざ、100均に行ってみると、ものすごい種類でびっくりしました。

これじゃ、どれを選んでいいか分からない(泣)

 

迷わなくて済むようにその場で条件を決めました。

条件は色が白で、冷蔵庫内の引き出しとして高さ・幅のサイズが適切な物。

 

しかし、このアバウトな条件に当てはまる物がたくさんあったのだ!

 

そこで、もう一つ急きょ条件を追加しました。

これが結構重要だった。それは・・・

 

かごの中身が見える物で、透明ではなく色は白!

 

そうなんです。ズボラな私は中身が分からないと、きっ冷蔵庫の中で放置していまい、食品を腐らせるのではないかと心配したのです。

 

そして、条件を満たす物がありました!

白の格子状になっているプラスチックかごで、高さも低めでょうどいい。

中身もバッチリ分かります。

 

実は、プラスチックかごを使う前、今までの方が冷蔵庫内の物が少なくスッキリしてるんじゃないの?

という、疑問が頭の中を回っていました。

 

いくら、引き出し用のプラスチックかごと言っても、物は物です。

物を増やしたことに変わりないです。

「物増えてるじゃん!」

そんな思いと、こ「れを使えば冷蔵庫内がおしゃれになるかも」という思いとの葛藤です。

 

私の頭の中は「おしゃれな冷蔵庫の中」という、興味の方が勝ったので挑戦することになりました。

 

シリーズ化することで時短

スポンサーリンク

 

まず、引き出しごとにシリーズ化しました。

・朝食用のヨーグルトやジャムの入ったかご。

・調理するとき用の調味料一式。

・ご飯のお供(佃煮・漬物系)。

・缶ジュースや缶酎ハイ、紙パックの飲料。

・デザート。

・賞味期限が長く、あまり頻繁には使わない物。

 

とりあえず、この6つのかごでスタートです。

残り物のおかずなどを入れるために、余裕もたっぷり空けておきます。

 

冷蔵庫の中で同じかごを使って引き出しを作ることで、おしゃれとは別のメリットがある事が分かりました。

1.引き出しがシリーズ化されているので、調理のとき引き出しごと出せばいい。

2.朝食も引き出しごと出して、使い終わったら引き出しごとしまうので、片手で出し入れができるし、ドアの開閉も最小限で済む。

3.ジュースや飲み物を選ぶとき、今までは冷蔵庫を開けて選んでいたが、引き出しごと出して選べば冷蔵庫を開けている時間が短くて済む。

4.佃煮系は引き出しごと出すことで、複数あっても出し忘れて賞味期限を切らす事がない。

 

そして、共通して時間の短縮ができる!!

 

思った以上に優れたシステムに驚きました。

 

やってよかった~~。

 

砂糖や塩などの調味料も冷蔵庫へ

砂糖や塩は常温でも大丈夫なので、今まではキッチンに常温で置いていました。

けれど、湿気が多い日が続くと固まってしまうことがあります。

どうせなら、調味料入れを統一して冷蔵庫に収めたいと思います。

 

今まで、あまり出番が無かったスパイス系は処分し、最小限の調味料とこれだけは譲れないと思う調味料を残して整理しました。

 

結局私の場合、変わったスパイスを買っても、ズボラなため使うのは数回で期限が切れてしまうのです(泣)

 

特殊なスパイスは使わなくても何とかなります。

あるもので、近づける方法を考えるのも楽しい♪

 

使う物だけの収納は、物を管理する上で非常に楽です。

 

賞味期限を切らさない工夫をすれば、食品を廃棄しなくて済みます。

 

賞味期限切れているのにもったいないから捨てない?

まだ食べられる?

 

自分は食品廃棄所ではないですよ。

期限切れの物は思い切って捨てて、自分を大切にしましょう。

 

もったいないけど涙を呑んで捨てることで、次から期限切れる前に消費することに気を付ければいいのです。

 

それが、学ぶということですね。

また、ひとつ進化できました。

 

まとめ

冷蔵庫の中も統一感を出すことで、オシャレ度アップ。

マンネリ化脱出でやる気もアップする。

 

引き出し代わりのかごも、高さの低い物を選ぶと中が良く分かり、使いやすい。

 

かごの中は自分仕様で、シリーズ別に収納することにより、

冷蔵庫の中の探し物がなくなり、時短になり電気代も節約できる。

 

調味料は冷蔵庫に保管することで、湿気から守り長持ちする。

 

調味料入れも統一すると、さらにおしゃれ感アップ。

 

これだけでもかなり冷蔵庫の整理整頓がされるので、達成感があり、

モチベーションが上がる。

 

スポンサーリンク

 

 

 

-片付け
-, , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。