片付け

家が狭くても収納に困らない方法とは?Vol.1

こんにちは。

家事課長です。

 

 引っ越ししてきたら部屋が狭かった。

 新築したら予算の関係で狭い家になった。

 家族が増えて今の家が狭く感じる。

 

家が狭いと収納に困ったり、くつろぐスペースに困ったりしませんか?

私は家族が増えて2人の子供にそれぞれ子供部屋を与えてから、夫婦の居場所は狭いリビングと寝室だけになり、一番困ったのは夫婦の持ち物の収納です。

子供たちが小学生の時は、キャンプやスキーなどのアウトドア派だったので、それこそ荷物がすごい量!!

 

それでも、狭い家を広く使いたいですよね。

私の体験を交えてお伝えします。

 

スポンサーリンク

発想の転換

今住んでいる家の収納が、自分が持っていい物の量と解釈する。

「そんな理不尽な!」

と、思うかも知れません。

 

でも、それが家が狭いことのメリットを活かす最大の方法です。

「家が狭いメリット!?」

そんなもんあるかいな!

ありますよ~。それもめっちゃいいメリットが!

 

それは、

1.掃除が楽。

2.掃除に時間がかからない。

3.物を管理できるようになると、結果無駄な出費が減る。

4.Simple is best

5.「本当のお金持ちは実は質素」というところを見習う。

 

1.掃除が楽 2.掃除に時間がかからない

1と2は、物理的に部屋が狭いと掃除の面積が少なく早く済みます。窓の大きさ、窓の数も大きな家より少ないと思います。

実は、窓って結構汚れるし窓枠の溝部分も汚れが溜まる場所です。

年末の大掃除も時間がかかります。

 

窓が少なかったり小さいということは、何かのついでに掃除ができ、常にきれいなら、年末はいつもの掃除で十分である可能性もあるので楽ということ。

 

何でもそうですが、きれいにすることによって掃除が行き届いていると、物持ちもよくなります

私の場合、そこが十分ではありませんが、物持ちを良くすることで出費を抑える体験はあります。

ヘソクリも貯められます(笑)

もともと、貯金なんて全然得意じゃないので、浮いたお金を使わないでそのまま取って置いただけです。

(それも貯金というのでしょうが、貯金をしている実感はありません)

 

そのお金は家族でハワイ旅行(激安ツアーですが)に、ヘソクリも投入し家族で楽しむことができました。

 

 

3.物を管理できるようになると、結果無駄な出費が減る。

節約というと、我慢のイメージがありますが、

管理をする場合は、これを買ったら部屋のどこに収納するのか、収納するとどうなるのか、捨てるとき困らないかと考えが頭をよぎります

そして、本当に必要な物なのか、よく使う物なのか考えます。

良く考えると、ほとんど要らないことに気づけます。

その結果、無駄な出費が減らせます。

100均でさえ、すごく考えます。

 

私はCMやテレビショッピングなどを見ると、すぐに欲しくなります(笑)

それは当たり前ですね。相手は商売のプロですから。

人の心理や弱い所に突かれると、すぐに落ちます(笑)

 

よく考えて、買おうと決めた場合でも、

実際自分の家に収納する場合、どこに収納したらいいのか、イメージができない場合はやめるか保留にします。

せっかく、片付けて物を減らしたのに、また苦労して物を捨てるのは嫌ですから。

 

 

実際買う場合は、多少値段が張っても自分が気に入った物を長く使います。

すごく高いと感じる場合は諦めますが(笑)

 

自分の家のどこに収納したらいいか、イメージするだけでかなり出費を防げます。

 

 

レジャー用品

スポンサーリンク

 

家族ぐるみで一緒に行くメンバーがいれば、大型の持ち物を分散するといいと思います。

 

例えばキャンプに行くとき、メンバーの中に、戸建の家に住んでいて物置も大きく大型のキャンプ用品をそろえて持っている家族がいて、いつもお世話になっていました。

 

お蔭様で我が家は、テントとイスだけ持って行きます。

その分、何かでお礼をすればいいと思います。

 

今はレンタルできるキャンプ場があり、身一つで済むところがありますから利用するといいですね。

すでに何でもそろっている施設を利用することで、大物のキャンプ用品の出費を抑えたり、収納の場所も考えなくて済み、キャンプ用品のお手入れの時間を節約することができます。

 

冬は、同じメンバーでスキーにも行きました。

当時もレンタルはありましたが、あまりいい板やブーツはなく、まして子供の物ならなおさらサイズがなかったりしたので、持参していきました。

本当にレンタルが楽です。

今はわりといい物がレンタルされているので、それで十分です。

子供なんてワンシーズンでサイズがどんどん変わりますから、買うのはもったいないです。

ウェアもレンタルで十分。行き帰りの荷物の負担も最小限で済みます。

帰って来てからのお手入れも大変です。

エッジはお手入れさぼると錆びますし・・・

 

アウトドアもすでに揃っている施設を利用した方が楽だし、結果お得です。

人が行かない所に行ってみたいなどのこだわりがある場合は別ですが、子供が小さいうちに体験したい程度なら、全部レンタルで十分だと思います。

 

常に収納を考えなくて済む方法を意識することが、究極の片付けだと思うのです。

 

家が狭くても収納に困らない方法とは?Vol.2

 

スポンサーリンク

 

 

 

-片付け
-, , , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。