片付け

捨てない片付け方法ってあるの?

こんにちは。

家事課長です。

 

 がんばって捨ててるつもりなのに、全然片付かない。

どうしても捨てなきゃダメ?

 

 

部屋をきれいにしようと思えば思うほど、そんな悩みが出てきませんか?

それに対処する私の考えをお伝えします。

 

スポンサーリンク

物を捨てないで片付けることは可能なのか

 

最近Yahoo知恵袋を見ていたら、気になる記事がありました。

 

それは「物が捨てられなくて部屋が片付かない」という悩みに対するベストアンサーの回答で、気になったので考えてみました。

 

ベストアンサーの回答は、簡単に言うとこんな感じでした。

(あとでこの記事を探したのですが、出てこなくて覚えている範囲でごめんなさい)

 

「捨てられないから悩んでいるのに、捨てろと回答するのはおかしい。捨てられない人の気持ちが分かっていない。(他の回答に対して)」

「捨てるという人の言葉はすべて無視してください。」

 

これは、多少散らかっていても片付ければ部屋をきれいにできる人が答えたのか。はたまた、散らかっていても全然気にしていない人が答えたものなのか??

 

何気に見れば、質問者さんの気持ちを理解しているように読み取れて、質問者さんに対して共感していて優しいです。

誰でも、共感してもらえるとうれしいですよね。

 

ただ、これは本当に解決になっているのだろうか?

 

捨てられないから悩んでいるのに、捨てろと言うのは間違いか?

確かに質問者が変わらなければ、捨てろと言っても捨てられないだろうと思います。

しかし、このブログでも推奨しているように、片付けを継続していくと自分が成長して変わっていきます。

その延長線上で捨てるという行為ができるようになります。

 

だって、いくら捨てられない人でも、腐った食品や紙くずは捨てられるでしょう?

捨てるという行為も進化していきます。

そりゃあその都度、葛藤はありますよ。

葛藤の内容もレベルが上がっていきます。

 

自分も成長しているので、ゆっくりとだんだんに乗り越えられるようになるのです。

 

私としては、すぐにゴールに着くと思わないで、目の前の小さなことから始めることをお勧めしますね。

 

捨てられなくて悩んでいる人は捨てるという行為を無視していいのか

逆に捨てないで片付ける方法があったら知りたいです。

物理的に不可能だと思います。

片付けられない人は、すでに収納がいっぱいだからです。

 

もし、方法があるとするなら、収納家具を増やしたりパズルのように空いたスペースを埋め尽くすとか。

でも、まめじゃない人には全然おすすめできませんよ。

奥にしまい込んだ物は取り出すのが面倒です。

ちなみに私は無理です(笑)

 

 

結論としては、捨てることなくして片付けは不可能です。

でも、だんだんできるようになるから大丈夫と伝えたいですね。

 

 

 

もうすでに解決済みだったけど、「捨てるという言葉を無視して」の回答にベストアンサーを付けた質問者さん、その後どうなったのかな。

ちょっと、心配。

 

関連記事:「何から手を付けていいか分かりません」

 

捨てない片付けを強いられたとき

スポンサーリンク

例えば、旦那さんが趣味でコレクションをしているとか、昔の思い出の物は捨てないでというとき、部屋や収納を占領して困りませんか?

 

でも、捨てるわけにもいかず、それこそ捨てずに片付けなくてはなりません。

 

家族と言えども、人の物を勝手に捨てるわけにはいきません。

子供は子供部屋があり、これから成長していく子供ですから、別ルールもありです。

問題は旦那さん。

 

その場合は専用の決められた部屋やスペースを使ってもらうよう説得するしかなさそうです。

そのスペースの中でコレクションなど集める分には文句は言わないけど、その部屋を出た瞬間捨てますみたいな(笑)

 

「いくらコレクションだからといって持っているだけだとしたら、お気に入りの物もその中に埋もれて輝かない。

オークションに出せば涙を流して(?)喜んでくれる人がいるかもしれない。

人助けだと思って出してみて!」と言ってみてはいかがでしょう。

 

その場合こちらから見てどんなにガラクタに見えても、コレクションの物に対し絶対否定的な事を言ってはいけません。

コレクターから見たら宝なのです。

相手を怒らせ逆効果です。

 

こちらが困っていることも、理解してもらいましょう。

 

まとめ

・捨てないで片付けるのは、物理的に不可能。

(片付けられない人は、すでに収納がいっぱい)

・今は捨てられなくても、目の前のできる小さなことから始めれば、自分が成長しいずれ少しずつ出来るようになる。

・ゴールを急がずゆっくと。

・家族の物は勝手に捨てられないので、家族がコレクターの場合、決められたスペースの中で管理してもらうように説得する。

・コレクションの物に対し否定的な言葉を使わない。

・聞いてもらえない場合、こちらが困っていることを説明する。

スポンサーリンク

-片付け
-, , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。