そうじ

リビングの大掃除を始める

こんにちは。

家事課長です。

 

今日は、今までの一週間の和室(寝室)の大掃除の報告を兼ねて、

これからの一週間、リビングの大掃除の予定を組みたいと思います。

 

スポンサーリンク


 

和室(寝室)の掃除が終わって

 

一番苦労した点

過去に壁紙を張り替えたこともあり、

正直、拭き掃除くらいで済むのかなと思っていました。

しかし、築30年の汚れは伊達じゃない!!

結露や紫外線で痛められた窓枠が、想像を超えた・・・。

今まで知らなかったわけじゃないんです。

あまりに、サササッと済ましていたので、

あまり気にならなかったと言うか・・。

 

分かりました。認めます。

今まで、手を抜いていました(T_T)

本当に反省しています。

 

もう化学変化を起こして変色したものは、今は諦めるにしても、

せめて、落ちる汚れとが埃はきれいにします。

 

和室(寝室)の大掃除はこんな感じになりました

寝室 実施予定日 実施日 担当 備考
天井、壁(電気スイッチも) 10/7~13 10月8日  自分 塗料が剥げるので中断
照明 10/7~13 10月9日
押入れ(天袋) 10/7~13 10月9日
押入れ(上段) 10/7~13 10月9日
押入れ(下段) 10/7~13 10月9日
押入れのふすま 10/7~13 10月8日
障子(ガラスはめごろし) 10/7~13 10月9日 レール部分が破損
寝室扉 10/7~13 10月11日
家具の上や側面 10/7~13 10月12日
10/7~13 10月10日
カーテンレール 10/7~13 10月9日
網戸 10/7~13 10月8日
10/7~13 10月8日
サッシ 10/7~13 10月7日
カーテン 10/7~13 10月7日
10/7~13 10月7日

 

ちょっと、不完全燃焼ではありますが、

凛として空気もきれいになったように感じます。

なんだか、気分がすがすがしくなって、

いいことありそうな気がします!

 

古くてどうにもならない所は、

大掃除は終わってから、古さを活かしたインテリアを考えたいと思います。

 

関連記事:古い家、古いマンションにしか出せないおしゃれな味

 

リビングの大掃除

スポンサーリンク

 

今日から一週間リビングの大掃除をやります!

ここは、家族がくつろぐ場所で、

起きている時間帯は一番居ることが多い場所ですね。

 

だから、リビングは散らかりやすいし、

家の中で一番目立つ場所。

 

大掃除は一番やりがいがある部屋ですね。

 

今日から一週間の計画を立てました。

年末大掃除!今年は早く始めて余裕で終わらせちゃうよ大作戦!

リビング編

目標:11月30日まで

リビング 実施予定日 実施日 担当 備考
天井、壁(電気スイッチも) 10/14~20
照明 10/14~20
収納A 10/14~20
収納B 10/14~20
収納C 10/14~20
収納D 10/14~20
収納E 10/14~20
食器棚 10/14~20
家具の上や側面 10/14~20
10/14~20
カーテンレール 10/14~20
網戸 10/14~20
10/14~20
サッシ 10/14~20
カーテン 10/14~20
10/14~20

今週はこんな感じでやろうと思います。

途中の変更は有りです(^^)/

 

やる気はなくなりそうになった時は・・・

最初は計画も立てて、やる気満々だったのに、

だんだん気力が失せてくるってことは、よくあることです。

そんな時は音楽を流しながら作業します。

 

今、Tou tubeで、作業用音楽と検索すると、

1時間2時間音楽が再生されます。

 

その時に聞きたい曲がいいと思います。

 

私の場合、カフェ風にボサノバだったり、

壮大なオーケストラの映画音楽たったり。

 

ゲームの戦闘曲だったりするときもあります。

 

なんか、自分が戦っている感がして、

(何と!?)

今、自分頑張ってる感に浸れます(笑)

 

その他に、イメージも必要です。

きれいになったこの部屋で、

「コーヒーを飲みながら雑誌でも読む」もいいし、

「アロマを焚きながら、音楽を聴く」のもいいですね。

 

そんなイメージを働かせながら、

自分にご褒美をあげてください。

 

まとめ

和室の大掃除を終えて、結露と紫外線で劣化したものは修復できない。

反省はちょっとだけして(笑)、それでもおしゃれに見える方法を考える。

大掃除を計画的に全部終えた時に、工夫したことをこのブログで載せて行きます。

 

今週からリビングの大掃除に入ります。

我が家は、リビングに収納が多くやりがいがあります。

 

やる気がなくなってきたら、

好きな音楽を流しながらやる。

 

私は、ゲームの戦闘曲で「自分頑張ってる感」に浸るのが好き。

ちょっと古いけど「ロッキーのテーマ」の曲も好きです。

 

大掃除が終わった後、きれいになった部屋で自分がくつろいでいる所をイメージする。

 

 

 


にほんブログ村
どちらもポチっと押していただけると
励みになります!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

-そうじ
-, ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。