そうじ

【大掃除リビング】オキシクリーンで床を拭く

こんにちは。

家事課長です。

 

このところ雨が多く日照時間がすくない10月です。

どうなっちゃてるんでしょうね。最近の天気は。

 

こんな時は、室内をチマチマ掃除します。

 

今日は、夕方6時に帰ってきて、とりあえず掃除機をかけて、

簡単に見た目をきれいにしました。

 

11月いっぱいまで、大掃除月間と決めているので、

夕食は手抜きです。

その間だけ、家族には泣いてもらっています(笑)

 

スポンサーリンク


 

うそでしょ?床こんなに汚かった?

今日は、夕食のあと気になっていたオキシクリーンを使って、

床を拭いてみました。

 

すごくきれいになると聞いたので、

ずーっと、気になっていて

やっと購入したので使ってみました。

 

いつもの床掃除は、普段はただの水拭きで、

とくに汚いとは、今まで思ったことはありませんでした。

 

オキシクリーンは粉末なので、バケツにぬるま湯で溶きます。

手が荒れるので、必ずゴム手袋をします。

 

試しに約1m四方拭いてみました。

まずはいつもの、水拭き。

 

まあ、こんなもんですね。

雑巾に、あまり汚れは付きません。いつも通りです。

 

次にオキシクリーンを入れて拭きました。

それが、こちら!

 

うそでしょ!?

しかも、手の形になってるし(笑)

 

水拭きをした、同じ場所の同じ範囲を拭いたんです!

汚れが落ちてうれしいけど、なんかこんなに汚れていたなんてショック。

最後に、必ず水拭きしてくださいね。

 

しかし、本当によく落ちます。

 

オキシクリーンは用途が幅広く、

洗濯洗剤として、

カーペットや衣類の染み抜き、

食器の茶渋、

タイルの目地、

玄関周りの掃除などに使えます。

 

今シーズンの大掃除は、これを使いまくります!

 

私が使っているのはこれ。アメリカ版のものです。

 

 

 

掃除は永遠のテーマ

掃除は終わりのない永遠のテーマです。

あなたは今までの人生で十分掃除をしたから、

もう、あとの人生は掃除しなくていいよ・・・。

とは、ならない(笑)

 

苦手な人にとってはストレスになり兼ねない。

掃除がストレスになっている人は、なんで自分は苦手なのか考えたことあるでしょうか。

 

そんなの、面倒くさいからに決まってるじゃん!

まったく、その通り!

 

それに、時間がかかる!

掃除やってる時間を、好きなことをする時間に使いたい。

私もそう思っていました。

 

それに、時間かけた割にそんなにきれいになった気がしない。

自分が掃除が下手なのかと思ってしまう。

要領も悪いのかと。

あー、もう、やりたくないと思う。

 

それが、苦手な原因。

 

ストレスの原因って、

やりたくないことをやらなきゃいけないってことですよね?

 

ならば、ついやりたくなっちゃう掃除を考えればいいのです。

 

そんな方法あるの?

私はこうしたら、つい掃除がやりたくなったという方法を

お伝えします。

 

つい掃除をやりたくなる方法

私が、つい掃除をやりたくなったと思った状況は、

このブログの一番最初にご紹介した方法をやってみた時です。

 

小さな成功体験をたくさん重ねることで、自信を付ける。

一か所きれいになると心が満たされて、

他の場所もきれいにしたくなるのです。

 

これが、小さな成功です。

 

私は物を減らすことを推奨します。

物を減らして、空間を作るだけで、

見た目が思った以上にきれいになります。

 

これを繰り返していくうちに、

勢いが付いてきます。

 

そして、つい掃除がしたくなってしまうのです。

 

 

関連記事:何から手をつけていいか分かりません

 

まとめ

大掃除には便利なアイテムを使って効率よく。

私の場合はオキシクリーンを使って、汚れを落とします。

いろいろと用途があるので、今のところはこれひとつでいけそうです。

 

掃除は永遠のテーマです。

部屋をきれいにしたい気持ちがあれば、誰にだってきれいにすることは可能です。

試行錯誤して、自分にあった方法を見つけます。

 

どうしたらいいか、方法が分からない方は、

とりあえず、小さな成功体験を重ねる方法を試して欲しいです。

 

大掃除にまとまった時間が取れない方、

毎年大掃除を挫折してしまう方におススメな方法です。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
 

 

いつも応援ありがとう!
 

 

 

スポンサーリンク

 

 

-そうじ
-, ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。