こんにちは。
家事課長です。
実はキッチンを片付けていて思ったことですが、
片付いてきたはずなのに、
なんだかなぁ~と思うことがあります。
確実に物を減らしたし、
前より空間ができ、前よりはおしゃれに見える・・・はず・・・。
なのに、自分が目指す方向とは違う方へいっている。
なぜ!?
どうしたらイメージした方向に近づけるのか、
ある簡単な方法をお伝えします。
どんなキッチンにしたいのか、イメージは具体的?
私は見切り発車タイプなので、取り掛かりは早いのですが、
途中で路頭に迷うことが、多々あります(笑)
頭の中に完成図がないので、
やっているうちに「はて?」と悩むのです。
おしゃれにしたいのに、
あまりおしゃれに見えない・・・と言うような。
それが分かってから、完成イメージを大事にしています。
行き詰ってからでもいいので、「私はどうしたいんだっけ?」と、
自問します。
なんだか、危ない人みたいですね(笑)
もし、どうしてもイメージが出てこない場合は、
ネットで「おしゃれなキッチン」や「キッチン おしゃれ」などのワードで、
画像を検索するたくさん出てくるので、自分の好みのイメージに近いものをお手本にするといいと思います。
おしゃれに見えなかった原因
我が家はの食器棚はリビングからも、
目につく所にあります。
ガラスの扉なので、中の食器も丸見えです。
一時期、布をカーテンのようにして、
食器棚の内側から目隠しをすることもしたのですが、
収納をおしゃれに見せる方が、見栄えが良かったのです。
食器って、買うときは5枚組とか、何枚か揃えて買う事が多いですよね。
でも、使っているうちに、1枚割れて2枚3枚・・・と言うように、
だんだん減っていくんです。
そうすると、2枚組の食器や3枚組の食器、色がバラバラの食器が収納されます。
原因は、これでした!
色がごちゃごちゃで、見栄えが悪い。
しかも、安っぽく見える!
(安くないのに・・・しくしく)
これから食器を買う場合、絶対色を統一させた方がきれいです。
どんな色がいいのか迷うなら、おすすめは無印の白の食器。
何故かというと、食器を割ってしまった場合、
すぐに同じものを調達できますし、センスもいいです。
もう一つ色を足したい場合は、黒がおすすめです。
白い食器はどんな料理にも合うし、
黒い食器は料理を豪華に見せてくれます。
割合は白を多くそろえ、ポイントに黒を使うときれいです。
その他、キッチンの目に入る物は白で統一しポイントに黒が入るのが、
私は好きです。
こんな風に自分の好みが分かってくると、
作業が早く進みます。
徐々に買い替えていくのも、楽しいです。
まとめ
キッチンがおしゃれに見えない場合は、
色がバラバラなのも原因のひとつです。
一番目立つ場所の色を統一するときれいです。
食器棚が目立つ家は、食器の色をそろえると、
おしゃれ感が増します。
色を迷っている方は、清潔感があり、ハズレのない白をおすすめします。
色をひとつ足したい場合は、高級感が出る黒がおすすめ。
黒はポイント的に使うと効果的です。
その他、手作り感のある焼き物の食器でそろえたいとか、
夢が膨らみます。
もう、すでに食器が十分そろっている場合は、
買い替えるときのヒントになるとうれしいです。
空間を生かして統一感を出すと、
どんなキッチンでもおしゃれに変わります。
年末の大掃除の際に、おしゃれなキッチンに挑戦してみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村
コメントを投稿するにはログインしてください。