そうじ

【大掃除】ステンレスを新品のようにピカピカに!「茂木和哉」活躍中

こんにちは。

家事課長です。

 

家の中の水回りにあるのがステンレス。

ステンレスがピカピカに輝いているだけで、

掃除が行き届いているように見えます。

 

逆にステンレスが水垢だらけで汚れていると、

せっかく周りをおしゃれにしていても、

 

「あ~、なんだか悲しい・・・」って、

 

残念な気持ちになります。

 

そのくらい重要!!

 

家じゅうのステンレスを磨きます!

 

スポンサーリンク


 

浴室の蛇口のステンレス部分

前回と同様、

はじめはクエン酸で磨いてみます。

上の写真は、磨く前です。

水垢ばっちり付いていて期待通りです(笑)

 

タッパーなどの容器にクエン酸液を作り、キッチンペーパーを浸しておきます。

 

下の写真のようにステンレス部分に湿布します。

 

 

クエン酸液の作り方

・クエン酸・・・小さじ1/2

・お湯・・・100㏄

 

 

 

30~40分ほど置いたら洗い流します。

 

まあまあ、きれいになりましたが落ち切れていませんね。

もしかしたら、かなり力を入れて擦ったら、落ちるのかも知れません。

 

茂木和哉登場!

もう、病みつきになりそう、「茂木和哉」。

 

あとに、これが控えているので、

クエン酸は適当なところで、切り上げます。

 

なぜなら、力を入れるのは疲れるからです(笑)

 

では、やって見ましょう。

 

布かスポンジに「茂木和哉」を付けて磨くだけ。

磨き終わったら水をかけて、きれいに拭き取って終了。

 

よく見て所々水垢が残っていたら、

そこを集中的に再度磨きます。

 

 

どうでしょうか。

ちょっと、写真が遠くなってしまいましたけど、

かなり落ちています。

 

「しめしめ、少しくらい掃除をサボって水垢が付いても、

これがあれば、いけるんだ~。ケケケッ(ΦωΦ)」

(妖怪!?)

 

と思ってしまっている自分がいる・・・(T_T)

 

 

大掃除だから。大掃除ですから!

と、自分に言い聞かす!

 

関連記事:【大掃除】浴室水垢落とし クエン酸VS茂木和哉

 

キッチンの蛇口の水垢としてストレス解消

スポンサーリンク

 

今までは、クレンザーで落としていました。

クレンザーでも落ちますが、かなり力がいります。

 

特にキッチンはステンレスを多く使っているので、

ステンがピカピカだと、照度が高く感じます。

いつもの照明なのに、いつもより明るい!

 

よく、風水でキッチンをきれいにすると金運にいいと言います。

ピカピカ光っているステンレスをみると、

おぉ~、なるほど~と納得します。

 

たいてい、お金持ちの家はステンレスがきれいです。

私もあやかりたいので、せっせと磨くことにしよう(笑)

 

もうすぐ、年末ジャンボもあるし、縁起を担ぐにもいいですね。

 

きれいな物を見ると豊かな気持ちになります。

意識していても、していなくても豊かになります。

 

ストレス解消にも一役買いそうです。

豊かな気持ちと、ストレスは共存できませんからね。

 

よく、部屋をきれいにしたら元気が出たと聞きます。

おそらくこういうことを言うんだろうな。

 

年末の大掃除は、一年の汚れを取って

新年に神様をお迎えするという由来がありますが、

ストレスをリセットする効果もありそうです。

 

まとめ

前回の浴室の鏡磨きに続いて、

今回も「茂木和哉」でステンレスを磨きました。

 

やっぱり楽です。

もし、多少お値段が高くても時短を優先したい方には、

すごくオススメしたいです。

 

私は別に「茂木和哉」の回し者ではないのですが・・・(笑)

買ってよかったので、迷っている方の参考になればうれしいです。

 

ステンレスを磨くと照度が増すように感じられます。

周囲が明るくなります。

 

これから宝くじや金運を上げたい人に、

縁起を担ぐにもおすすめです。

 

お金持ちの家はたいていステンレスがピカピカです。

どうせなら、大掃除のついでにピカピカに磨いてあやかりましょう。

 

来年は金運に恵まれる年でありますように!(笑)

 

もれなくストレス解消のおまけもついてます!

(なんのセールスだ?)

 

毎年大掃除をやる時間が無い方も、

ステンレス部分を磨くだけでもやった感があります。

 

そのくらい目立つ部分だと思います。

 

スポンサーリンク

 

ブログランキング
 

 


にほんブログ村
 

 

いつも応援ありがとうございます!
 

ポチっと押していただけると励みになります!
 

 

 

-そうじ
-, , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。