こんにちは。
家事課長です。
月日が経つのは早い物で、
もうあと1カ月あまりでクリスマスになります。
毎年クリスマスってどんな風に過ごしますか?
ツリーやリースを飾って、
御馳走を食べてそのあとケーキという感じでしょうか。
我が家もたいていこのパターンです。
1年に一回。これが楽しみなのです。
今年は大掃除、断舎離の成果を出しつつ、
シンプルなおしゃれの演出を目指したいと思います。
読みたい場所へジャンプ
リビングを少しずつクリスマス仕様に
どんな部屋にしたいのかイメージする
クリスマスに向けてのゴールを決めることから始まります。
目標をイメージしないと、途中で途方に暮れてしまいます。
私が今回イメージするのは、
「シンプル」がキーワードのお部屋です。
せっかく物を減らす作業をしているのに、増やすのは嫌ですからね。
いくらクリスマスが好き過ぎるからって、
365日部屋をクリスマス仕様にしたい気もしますが、
1年に一回にしておきますね(^^)
それはやっぱり変ですもんね。
そうしたい人もいたりして・・・(笑)
私が今イメージするお部屋は、
クリスマスツリーのライトで演出する。
それだけです。
子供が小さいときは、
クリスマスといったら「緑と赤でしょ」とばかり、
楽し気なものを調達していました。
それも楽しいのですが、
おしゃれにとなると、ちょっと工夫が必要ですね。
準備するものは
・クリスマスツリー
・食器
これだけ。
ちょー楽ちん!
おすすめのクリスマスツリーBest3
クリスマスツリーを飾るときって、ワクワクしませんか?
私、アラフィフですがワクワクします(^^)
なんか、特別なんですよね。クリスマスって。
見ているだけで楽しくなるクリスマスツリー。
お店に行くと、ものすごくたくさんの種類があってびっくりします。
何も考えないで買いに行くと、
帰ってきてから「なんか違う」と思ってしまったりします。
これから買おうか迷っている方は参考にしてみてください。
3位
![]() |
![]() |
![]() |
左から、高さが90㎝と小さいのに高級感があるところが気に入りました。
真ん中は、120㎝。ディズニー仕様になっていて、とてもおしゃれです。
右のツリーは150㎝。デコレーションがてんこ盛りでゴージャス感があります。
2位 ファイバーツリー (グリーン)
![]() |
![]() |
![]() |
グリーンに枝が光ファイバーになっています。
左は90㎝。赤いリボンがかわいいツリーです。
真ん中は120㎝。高級感がありつつ、落ち着いた感じのカラーです。
右は150㎝。ブルーライトで飾りもブルーで統一してあります。大人おしゃれな雰囲気。
1位 ファイバーツリー (ホワイト)
![]() |
![]() |
![]() |
ホワイトの枝が光ファイバーになっています。
ホワイトはとても幻想的で私の一押しです。
光が変化するので飾りはなにもいらないです。
左は90㎝で、棚の上に飾っておけるサイズです。
真ん中は120㎝、雪の中のツリーが輝いているように見え幻想的です。
右は150㎝で、グリーンとは違った輝きで光の変化が美しいです。
我が家にはホワイトのツリーがあり、
本当におしゃれに演出してくれています。
だいぶ古くなってきたので、今年買い替えようと思ってます。
当然ホワイトのファイバーツリーを買います!
今は夫婦だけで暮らしていますが、
それでもツリーは欲しい!
夢がありますものね!
眺めているだけで幸せな気持ちになります。
クリスマス仕様の食器はどうする?
片付け・断舎離を機に食器を買い替えようと思っています。
キャラクターの食器や柄が入ったデザインの物を、
無印の白の食器に替えようと思います。
クリスマスのお料理には、
白のシンプルな食器が映えます。
今まで、いろんな食器と出会ったけど、
結局行きつくところはシンプルです。
遠回りしたけど、やっとシンプルが一番おしゃれなことに気づきました。
シンプルな食器はどんなお料理にも合うので、
重宝します。
特に白はおすすめです。
まとめ
一年の中で、特別な行事がクリスマス。
大人も子供もみんな楽しみです。
街にでるとクリスマスのイルミネーションや、
クリスマスの音楽が耳に入り、楽しい気持ちになります。
年末大掃除のついでに、お部屋をクリスマス仕様にしてはどうでしょう。
特別に物を増やすのではなく、せっかく物を減らした空間を楽しむ。
用意知るものはツリーだけ。
ツリーの光だけが飾り付けです。
そんなシンプルな演出がとてもおしゃれに感じます。
今年のクリスマスは、物が減って新しくできた空間とツリーの光、
シンプルな白い食器でおしゃれに過ごしてみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村
コメントを投稿するにはログインしてください。