トイレ掃除?
多少汚れてもそれほど気にならない?
自分たちが使うだけだから?
う~ん、なんかトイレ掃除したくない言い訳に聞いたことあるような・・・
言った事あるような・・・(笑)。
でも、笑い事じゃない。
本心は今でもすごく面倒臭い・・・
できればやりたくないですよね。
誰か代わりにやってくれないかな・・・なんて。
でも、トイレ掃除は自分がやらないと本当はもったいない。
なぜかと言うと、やった人に恩恵があるのですから。
トイレ掃除がなぜ大事なのかを、
私のような面倒くさがり屋さんに読んでもらえてらいれしいです。
トイレ掃除の開運記事は下の方になります。
その前に、ちょっとすごいサービスエリアのトイレ、
目の保養にご覧ください。
きっと、自分の家のトイレも何とかしたくなります(笑)
読みたい場所へジャンプ
サービスエリアのトイレがすごい!
例えば、車で高速道路を走っている時、なんとなくトイレに行きたくなった。
あと1㎞のところにあるサービスエリアはあまり掃除が行き届いていないのトイレ。
でも、あと30分走るとおしゃれで清潔なトイレがあります。
どっちに行きますか?
急を要することでなければ十中八九、後者でしょう。
やっぱり、きれいなトイレの方が好きですよね。
今、サービスエリアのトイレがめちゃくちゃきれいでおしゃれです!
愚問ですが、サービスエリアのトイレと、
自分の家のトイレどっちがきれい?
聞かれたくない?
私も!!
ウチのトイレ、負けてるし・・・(笑)
サービスエリアのトイレて公衆トイレですよ?
これらのサービスエリアのトイレを見ると、
我が家のトイレもなんとかしてみたくなります。
自分が行ったことある場所しか載せてないのですが、
ちょっと、目の保養に見てください。
刈谷サービスエリア
刈谷サービスエリアは、
刈谷ハイウェイオアシスの中の一部で、
伊勢湾岸自動車道の豊明ICと豊田南ICの間にあり、
上りからも下りからも入れます。
刈谷ハイウエイオアシスは、
グルメ、ショッピング、温泉、遊びが融合された複合施設です。
トイレに入るとその豪華さに驚きます。
え?ちょっとちょっと、トイレじゃないじゃん?
何かのお店?
てな感じで(笑)
でも下の写真をよく見ると後ろに個室の扉がたくさん。
間違いなくトイレです。
宝石店かホテルのロビーと間違えそうですね。
引用元:刈谷ハイウェイオアシス
私は初めて行ったとき、ぶったまげましたよ(笑)
テレビでも紹介されることがありましたね。
費用はトイレだけで1億円超えだそうです。
ここに住みたいくらいです(笑)。
豪華なだけでなく、いつ来ても掃除が行き届いているのはさすがです!
駿河沼津サービスエリア(上り)
新東名高速道路の長泉沼津ICと新富士ICの間にあります。
外観がお城のモチーフなので、
お姫様がお化粧直しをしそうなインテリアです。
写真の奥には洗面台なのに椅子もあります。
天井にはシャンデリアもあり、かなりゴージャス。
ディズニーランドを思わせるようなデザインです。
引用元:中日本高速道路株式会社
厚木パーキングエリア(外回り)
海老名JCTから八王子に向かう圏央道の
圏央厚木ICと相模原愛川ICの間にあります。
和風旅館のような素敵な趣です。
写真は個室の扉と玄関の外灯のような照明が映っていますね。
個室の上の屋根がおしゃれで、昔の家屋の入り口みたいな雰囲気です。
中から和服を着た美しい女性が出てきそうですね。
トイレも清潔感があり、きれいです。
この前寄ったら、洗浄ボタンがタッチパネルになっていて、
進化していますね。
トイレの入り口も、
ちょっとした待合スペースになっていて、
間違えてお弁当を広げてしまいそうです。
駒門パーキングエリア(下り)
東名高速道路の御殿場ICと裾野ICの間にあります。
パーキングエリアはサービスエリアに負ける?
いやいや、とんでもない。
パーキングエリアは小規模ですが、
トイレを癒しの空間としての特徴を持つのが
駒門パーキングエリアです。
トイレの入り口を入ると、
アロマの爽やかな香りがします。
驚くことに全然安っぽい香りではなく、
高級エステなどで使いそうな、
自然に近い香りです。
季節ごとに違う香りが楽しめ、
長い時間過ごしたくなります。
中はシンプルで清潔感があります。
化粧直しのスペースは鏡に照明が付いています。
女優ライトと言うやつでしょうか?
明るい清潔な空間でいい香りを楽しみながら、
優雅な気持ちになれます。
関連記事:【風水】水回りの大掃除でどんどん運気が上がる驚きの開運効果
トイレを掃除すると運が良くなるという本当の意味
トイレ掃除をすると、運がよくなると言いますが本当なのでしょうか?
飲食店でも繁盛するお店はトイレがきれいで、
掃除に力を入れています。
売り上げを上げるには、
お客さんに喜んでもらえるお店でなくてはなりません。
お店できれいなトイレを使わせてもらうと、とても印象がいいので、
また、そのお店を訪れたくなります。
それだけでなく、
商売繁盛とトイレ掃除の密接な考えは、
定着しつつあります。
お店では「おもてなし」の一環として、
また、従業員の教育として行われるところもあります。
「広島掃除に学ぶ会」では広島警察署と協力して、
暴走族を更生させるトイレの掃除活動で成果を出しています。
トイレ掃除をすると人の心に良い変化をもたらすのです。
風水ではトイレ掃除をすると、運がよくなるといいますね。
実はトイレ掃除は瞑想と同じ効果があるんだそうです。
狭い静かなスペースで黙々と汚れを落とすことによって、
集中力や注意力が養われ、
日頃、見落としていた事にもよく気づくようになり、
それが日常生活に良い影響を与え、
運が良くなったというように感じられると思われます。
結果的に
「トイレ掃除をする=運気が上がる」と、
考えが定着してきたのです。
サービスエリアのトイレのようにお金はかけられないけど、
徹底的にきれいにすることはできますね。
トイレ掃除面倒くさい!と思ったら、
「運気良くなるかも!」と楽しくやるのがおすすめです。
最初は「開運」という下心(?)があっていいので、
トイレ掃除を続けていくうちに、
精神面でも成長します。
自分の家だけでなく、公共のトイレも、
汚れていたらトイレットペーパーで拭くとか、
心がけて行きましょう。
次に使う人のことを考えられるようになったら、
自分が進化してきた証拠です。
運もあとから付いてきます。
関連記事:玄関の風水は開運金運の重要ポイント!効果的に運気を上げる方法
まとめ
今、トイレに力を入れている商業施設が話題となることが多いです。
外国人の日本の印象に「トイレがきれいと」というのが、
必ず入ります。
そのくらい、トイレがきれいというのは日本の文化と言ってもいいほどです。
それを個人レベルで考えたとき、どうなんでしょう。
もしかしたら、
トイレ掃除は便器をブラシで擦って終了と言う方もいると思います。
出来れば見えない部分もきれいに拭きましょう。
一度徹底的にトイレをきれいにすると、
トイレを汚したくなくなります。
自分の家のトイレをきれいにして、もっとおしゃれにしたいと思ったとき、
トイレに力を入れているお店がいいヒントをくれたりします。
私は駒門のパーキングエリアの上品な香りは、
ぜひ我が家に取り入れたいと思いました。
今まで300円位の芳香剤を使っていましたが、
トイレこそ人工的でない、
天然の良い香りを取り入れてみたいです。
とても居心地がよく、
我が家にあれば癒し度が数倍になると思ったからです。
風水の効果も期待できます。
トイレは狭いスペースなので、
スリッパひとつ変えるだけでも印象が変わります。
トイレカバーや、スリッパのカラーを統一するだけでも、
おしゃれ度がアップします。
トイレをお気に入りの空間にできたら、
トイレに行くのが楽しくなりますね。
何でもいいから自分のお気に入りを取り入れてみる事を
おすすめします。
自分で良いと思ったことを、
どんどん取り入れていってください。
トイレ掃除が運勢をよくすると言われているのは、
トイレ掃除が精神的な成長をする手段のひとつだからです。
運勢をよくするためには、心の成長が必要なのです。
トイレを自分のお気に入りの空間にして、
いつもきれいに保ちたいと思える場所にしましょう。

にほんブログ村
コメントを投稿するにはログインしてください。