風水・開運

床に物を置かない部屋にするコツと方法。開運・金運・運勢も上がる!?

 

 

あなたの家は、床に物をたくさん物が置いてないですか?

 

日本の住宅は普通靴を脱いで上がるので、

床の上も清潔なため、

海外の住居と違って安心して床に物が置けます。

 

いやいやいや、実は床に物を置く習慣がヤバいんです。

金運と関係があるからヤバいんです。

 

「床に物を置かない」と言うのは風水では基本です。

床に物が置いてあると良い気が家の中に流れないということです。

風水は気を扱う学問なので、難しいしあまり分からない?

 

ても、開運はしたいですよね!

 

風水をやりたいけど、具体的に何をしたらいいのか分からない。

そんな方に、まずは「床に物を置かない部屋作り」をおすすめします。

スポンサーリンク

 

床面積と収入は比例する

ある清掃業務の仕事をしている方が書いた本に、

「床面積と収入は比例する」という内容がありました。

 

ホームクリーニングで多くの家を見てきて、

それに基づいて統計を出した結果なんだそうです。

 

床面積を言っても家の広い狭いにかかわらず、

床の上に何も置いていない面積を指しています。

 

よくある経済的に豊かな家はイメージは、

いつもスッキリ片付いていて、

急なお客にも困らない家ですよね。

 

床が物でごちゃごちゃしているお金持ちの家って想像つきません。

 

よく、憧れの人のようになるには、

その人の真似をするのが近道と言います。

 

お金持ちになりたければお金持ちの真似をするのが近道です。

お金の使い方は真似できなくても、これなら真似できますね。

 

金運を上げたければ床に何も置かない

風水的にも床に物が多いと、

せっかくそこまで来た、良い運気も入ることができません。

 

運気の進路の邪魔をします。

 

風水というと開運グッズを置けばいいと思う人もいると思います。

しかし、それ以前に良い運気の通路の確保は絶対です。

 

「風水?やってるよ」

以前私は風水なんてろくに知りもしないのに、

そう答えていました。

 

西に黄色いグッズ置くんだよね?

友人も一緒に西に黄色を実践していました。

 

中途半端な開運部屋あるある・・・

 

毎日一応掃除機はかける。だけど・・・

床に物が置いてある(T_T)

 

床を見るとカバンが置いてあったり

読みかけの本が置いてあったり・・・

 

それでも、掃除機をかければ掃除した気になってしまうのです。

 

そんなある日、かなりドキッとする内容の本を読みました。

収入と床面積は比例するという内容です。

 

床面積と言うのは単純に広さのことを言うのではなく、

物が置いていない割合をいいます。

 

それを聞いた時、私はこう思いました。

そっか、床に物を置かなければいいんだね!!

早速、実践しようと思いました。

 

そして、床に置いてあるものを手に取り・・・

 

で、これ。どうするの???

 

そこで、やっと気づいた。

 

床にある物たちの行き場がない!!

 

呆然と、その場で立ちすくんでいるしかありませんでした。

 

床に置いてある物たちは、ホームレス状態

 

床に置かれた物たちは、かわいそうに住所がありません。

居場所がないんです。

 

住所不定、つまりホームレスなんです。

 

床に物を置かないようにするには、

物たちの行き先を確保するところから、始まります。

 

まずは、住所不定の物たちの物件さがし

床に置いてある物を収納するには、

 

収納の中の、もう役に立てない物たちに立ち退いていただく。

 

そんな血も涙もない!

まだ使おうと思えば使える物を捨てるなんて、

悪い事をしているようでできません!

 

た、確かに・・・

一度はお世話になっているはず。

だからといって、このまま一等地に置いておく訳にもいきません。

 

街だってそうです。

もう、お店として機能しないシャッターの降りた建物が、

商店街にあればあるほど、その街は衰退してしまいます。

 

リビングの一等地にあるにも関わらず、

開かずの収納スペース、さあどうする?

 

そんな引き出しのひとつやふたつ、思いつきますよね?

 

そしていざ、断捨離もどきを始めてみると

あれ?なかなか進まないし減らない・・・

 

取捨選択に、ものすごく時間がかかる。

挙句の果てに結局何もできなかった・・・(T_T)

 

そんな時に荒行事な方法があります。

 

私は、開かずの引き出しの中身を見ずに、

そのままゴミ箱にぶち込みました。

 

あとから、ゴミ出しのために分別しましたが、

もう戻さないというルールを作って拾いませんでした(T_T)/~~~

心を鬼にして!

 

もう、勢いです。

結果、時短になりましたし、捨てたあとに困ったことも全然ないです。

 

しかも、捨てた引き出しの中身なんて、

なんとなくとしか、思い出せないです。

使っていない物を、捨てたあとなんてそんなものです。

 

捨てる時はエネルギー使いますけどね。

勇気を持ってやって良かったですよ。

 

え?ワイルドすぎる?

ちなににA型だし。

 

その時の様子がこちらです!

関連記事:捨てられない部屋の特徴

 

大事な物を床の上に置くなんてやっぱり変

スポンサーリンク

帰宅してまず、バッグはどこに置きますか?

 

収納にちゃんとしまう?

イスの上?

 

それとも、床に置いちゃう?

 

実際、床に置く人多いと思います。

とりあえず一時的に置く程度ならなだしも、

次の日出かけるまで、床に置いてあるなんてことも!

 

日本は部屋の中では靴を脱いで生活する文化があるので、

床=きれい

という、認識で仕方がないのです。

 

それでもです!

 

カバンの中には大切な財布や携帯、手帳などが入っていませんか?

 

収納の中にはどうでもいい物が入っていて、

大事な物は床に直置きというのは、考えてみるとおかしいのです。

 

出かける時、そのまま持っていけばいいから楽!?

でもね、もしそれが自分だったらどう思う?

 

「自分、大事にされていないかも・・・」って思わないですか?

 

物を大事にするってどうすることか分からない場合、

そんな風に考えると分かりやすいですね。

 

物にも感情があると思って接すると、

物を大事にしたくなります。

 

出して使ったら、定位置のお家に帰してあげます。

捨てるときも感謝して捨てるといいです。

 

家の中で放置され、収納の中で忘れ去られることは、

決して大事にとっておいてあるとは言えません。

 

今まで私の役に立ってくれてありがとう。

また、新しく生まれ変わっておいでと送り出してあげましょう。

 

一等地が空いたらお引越し

今まで忘れていた物で、

今すぐ必要と思わない物は捨ててしまって大丈夫です。

 

空いたところに、使う物に収まっていただきます。

 

床に物を置かない。

分かっているけど、難しかったのですよね。

 

だって、床に置いてある物たちは、

どこにも行くところがなかったのですから。

 

まとめ

床に物を置かないと決めても、

実際はなかなか難しい。

 

新たに収納を作るのではなく、

入替をするということです。

 

そうすることで、物を増やさなくて済みます。

 

もっといいのは、使わない物たちを、

どんどん昇天させ(笑)、使う物だけを収納していく。

 

もちろん最初から上手く循環させるのは難しいので、

ひとつひとつ、少しずつでいいす。

 

そして、コツは60~70%できれば成功です。

決して100%は目指さない。

(完璧を目指すと続かないからです)

 

片付けには終わりがないので、

自分に厳しい人は挫折してしまいます。

 

そして、普段いつもつかっている大切な物は、

ちゃんとしまう習慣をつける。

 

それが、物を大切にすることにつながっていきます。

 

しまったまま放置しているのは、決して大切にしている訳ではないのです。

大切な物が何年も忘れ去っているなんて、おかしいです。

 

その、大切な物たちに感情があると思って、

今どんな風に思っているか想像すると、面白いです。

 

疲れて帰ってきてカバンを放置したら、

忘れられちゃった・・・悲しいよ・・・。

 

ちゃんと、片付けられたら、

 

無事にお家に帰って来られた。

ゆっくり休める、おやすみなさ~い!

 

とかね。

そんな風に言っているんじゃないかと妄想すると面白い。

 

すると、持ち物にもいつもありがとうという気持ちが芽生えます。

そうすると、不思議なことに物持ちが良くなるそうですよ。

 

関連記事:床に物を置く家は、整理整頓より収納の中のガラクタを捨てる

スポンサーリンク

 

ブログランキング
 

 


にほんブログ村
 

 

いつも応援ありがとうございます!
 

ポチっと押していただけると励みになります!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-風水・開運
-, , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。